JARL倉敷クラブ
  English


アワード紹介

申請をお待ちしています

                                 アワードの共通ルールは、このページのいちばん下を見てください。


JARL倉敷クラブ創立66周年記念アワード


  JARL倉敷クラブが創立66年を迎え、新しく岡山県内に在る名所や旧跡を知って頂く事も
含め、名所・旧跡のポイントを集めていくアワードを
企画致しました。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  県内の名所・旧跡を巡る事をイメージしながら当該市・郡の局とQSOしてポイント集めてみて
下さい。   皆様方からの申請をお待ち致しております。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


岡山 名所・旧跡 ア ワ ー ド


アワード規約は下の文字をクリック

PDF アワード規約


指定名所・旧跡リストは下の文字をクリック

PDF 名所・旧跡リスト


岡山名所・旧跡アワード 申請書QSOリストは下の
どちらかをクリックして、ダウンロードしてください。

EXCEL形式申請書類    PDF形式申請書類


「岡山 名所・旧跡アワード」は 申請書・QSOリストは
各クラスの賞とも、共通に使用していただけます。

上位クラスを申請の時は、同時申請なら
下位クラスのQSOリストは不要になります。


2023.10.05  名所・旧跡 リストを追加、修正しました。以降は 総計130所になります。

【 ブロンズ 賞 】




【 シルバー 賞 】




【 ゴールド 賞 】




【 プラチナ 賞 】




【 パーフェクト 賞 】

 


それぞれのアワードをクリックしてください。
大きなアワードになります。

それぞれのアワードを閉じて
ここに戻って来て下さい。




岡山天文博物館
(浅口市)



井山 宝福寺
(総社市)



蒜山三座とそばの花
(真庭市)







           JARL倉敷クラブ創立60周年記念アワード


  JARL倉敷クラブが創立60周年を迎えるにあたり、10年ぶりに記念事業として新しく倉敷クラブ創立記念局 「 8 J 4 6 0 Y A B 」 の運用と、  JARL倉敷クラブ創立60周年記念アワードとして、「 岡 山 神 社 巡 り ア ワ ー ド 」 を発行する事を企画致しました。

 今回発行する「岡山神社巡りアワード」は、4種類のアワードから出来ています。岡山県の旧3ヶ国 [ 備前国
(びぜんのくに) ・ 備中国(びっちゅうのくに) ・ 美作国(みまさかのくに) ]に有る指定された神社からQRVしている局との交信(受信)をしてポイントを集めるアワードです。
また、全ての神社との交信(受信)、もしくは三か国の賞を受領する事で完成するパーフェクト賞もありますので、頑張ってチャレンジして見て下さい。

 

     
アワード規約は下の文字をクリック

WORD形式     PDF形式
指定神社リストは下の文字をクリック

EXCEL形式
     PDF形式
ログソフト TurboHAMLOG の 道の駅Get’s に使用する mcsv は右をクリック    mcsv


岡山神社巡りアワード




(アワードをクリックすると大きくなります)


〔 パ ー フェ ク ト 賞 〕


 EXCEL形式の申請書が必要な方は下のどちらかをクリック 
申請書1     申請書2

 PDF形式の申請書書が必要な方は下のどちらかををクリック
申請書1     申請書2

【 註 】
岡山県内にある、指定46神社から運用している局と全て
交信(受信)するか、下の三賞を受賞する事で受賞できます



(アワードをクリックすると大きくなります)


〔 備 前 国 賞 〕


EXCEL形式の申請書が必要な方は右をクリック   申請書

 PDF形式の申請書書が必要な方は右をクリック   申請書


【 註 】
主に岡山県南東部に指定神社はありますが、現在の行政区画と異なり
岡山市内に備中国の神社や美作国の神社があります。また、倉敷市内
に備前国の神社があります。お間違えの無いようにご注意して下さい。




(アワードをクリックすると大きくなります)


〔 備 中 国 賞 〕


EXCEL形式の申請書が必要な方は右をクリック   申請書

 PDF形式の申請書書が必要な方は右をクリック   申請書


【 註 】
主に岡山県南西部に指定神社はありますが、現在の行政区画と異なり
岡山市内に備中国の神社や倉敷市内南部に備前国の神社があります。
神社のリストを見ながら、お間違えの無いようにご注意して下さい。




(アワードをクリックすると大きくなります)


〔 美 作 国 賞 〕


EXCEL形式の申請書が必要な方は右をクリック   申請書

 PDF形式の申請書書が必要な方は右をクリック   申請書


【 註 】
主に岡山県北部に指定神社はありますが、現在の行政区画と異なり
岡山市内に美作国の神社や、県の北西部に備中国の神社が有ります。
神社のリストを見ながら、お間違えの無いようにご注意して下さい。








JARL倉敷クラブ創立50周年記念アワード

 歴史と文化の街、倉敷に生まれた4エリアで一番古い歴史を持つ「JARL倉敷クラブ」が、50周年を迎えたのを期に、記念行事の一環として「創立50周年記念アワード」「創立50周年記念局 8J450YAB」を企画いたしました。奇しくも「30周年記念アワード」で取り上げた「瀬戸大橋」が架橋20周年を迎えましたので、今回も違った視点で「夕日百選」に選ばれた景観を採用しましたので、比較していただければFBです。   JARLの記念局として2009年8月1日から10月31日まで運用して発行しました「記念局QSLカード」と、倉敷クラブ員有志が創立記念日の9月13日以降に発行しています「記念QSLカード」は、アワードと同じデザイン「瀬戸大橋夕景」「倉敷美観地区」を採用しています。

   夕焼けの瀬戸大橋と歴史を感じさせる倉敷川畔
(アワードをクリックすると大きくなります)   

アワードのルールと、申請用のエクセル書式の 申請書 はここにあります。必要な方は、左の申請書の所をクリックしてご利用下さい。








JARL倉敷クラブ創立40周年記念アワード



  
水面に映える倉敷美観地区の伝統的建造物

 [ルール]テールレターで『KURASHIKI CLUB 40YEARS』と綴る
 倉敷クラブ40周年記念QSLはどの文字にも代用できる。『
40』は『
 を含むプ リフィックスで代用する。
  [例]JA
4RL XF4L 4U1ITU 
   交(受)信年月日はJARL倉敷クラブ創立日 1959,9,13以降
   のものが有効 。

 [参考
]  バンド、モードが異なっても同一局は1回のみ有効とする
       ② 1999、4、1 より発行。


   (アワードをクリックすると大きくなります)







JARL倉敷クラブ創立30周年記念アワード





 瀬戸大橋と江戸の伝統を引き継ぐ風景が印象的


 ルール] テールレターで『JARL KURASHIKI CLUB』と綴る
  LARL倉敷クラブ30周年記念QSLはどの文 字にも代用できる。
  交(受)信年月日はJARL倉敷クラブ創立日1959,9,13以降
  のものが有効。

 [
参考バンド、モードが異なっても同一局は1回のみ有効とする。
      1989,7,1 より発行。

(アワードをクリックすると大きくなります)。。。。。 






JARL 倉敷クラブ AWARD




(アワードをクリックすると大きくなります)

  大原美術館は文化の町・倉敷のシンボル

 [ルール]  倉敷市内の局と交(受)信し、次のポイントを得る。

クラス A

100ポイント

クラス B

 50ポイント

クラス C 

 30ポイント

クラス D

 20ポイント

JARL倉敷クラブ(JA4YAB)のクラブ員との交(受)信は

 ポイント

その他の倉敷市内の局との交(受)信は

 ポイント

[参考]    シングルバンド、シングルモードは特記する。

  1. バンド、モードが異なっても同一局は1回のみ有効とする。
  2. クロスバンド交信は無効とする。
  3. 移動先明記の倉敷クラブ員のQSLは有効とする。
  4. 他地域からの倉敷市内での移動運用は認めない。
  5. 1976,8,1 より発行
  6. クラブ員の確認は、このホームページの「クラブ員名簿」にてご確認下さい。
  7. [参考]   クラブ員名簿 (2018年度) 30局







JARL倉敷クラブ発行の全てのアワード共通ルール

【発 行 者】    JARL 倉敷クラブ
【アワードのサイズ】  A4  
(ラミネート加工)
                  
(ラミネート加工を希望されない局は予め申請の時にその様にご記入をお願いします)
【SWLにも発行】
【申請方法】

 
申請書(自己申請方法)+500円(現金、小為替など)(切手代用はご遠慮下さい)
                       海外局は US$10.00

【申請先】 【問合せ先】 
    〒719-1126  岡山県総社市総社1360-4
               光 成 清 志  (JL4TTY)
         E-Mail :  jl4tty@jarl.co
m






上のボタンをクリックすると
ページの一番上に戻ります